よくある質問
支援を受ける
- 宅所ではどんな食品がもらえるの?
- お米に加えて、調味料、レトルト食品、インスタント食品などをお渡しします。寄贈された食品の状況に応じて、お渡しする内容も変わりますので、ご了承ください。
また食品の指定はできませんが、お子様にアレルギーなどがあればお申し出ください。
- 食品を送ってはくれないの?
- 申し訳ありませんが、食品などの宅配(宅食)には対応しておりません。2ヶ月に1回、長崎市内で開かれる宅所にお越しください。
食品などをお渡しするので、エコバックなどをご用意いただけると大変助かります。
- 宅所でのサポート(安心サポート)って何?
- 宅所開設に併せて、ひとり親家庭の皆さまが抱えているお悩みに応じた個別相談会を開催します。また健診(例:歯科医による歯の健診)なども予定しております。
個別相談会は、法律に関するお悩み、家計に関するお悩み、健康やメンタル面でのお悩みなど、ジャンルは様々です。全て専門家の方が相談に応じます。
サポートの内容は宅所開設のご案内と併せて送らせていただきます。その際にお申し込みください。
寄贈をする
- 受け取る食品の期限は?
- 原則、期限まで3カ月以上の食品に限ります。お米など期限がハッキリしない食品は、3カ月以上保存可能な状態(玄米などの状態)に限り受け取ります。
- 受け取る食品の種類は?
- 常温保存できる食品に限り受け取ります。生鮮食品・冷凍食品はご遠慮ください。主に受け取っている食品は以下の通りです。ご参考にされてください。
- お米
- 缶詰
- インスタント食品
- レトルト食品
- ギフトパック(お歳暮、お中元、贈答品の余剰)
- 調味料各種
- 飲料(ジュース、コーヒー、紅茶など)
- パスタなど乾物
詳しくは事務局までお問い合わせください。
- 物品(食品以外)はどんな物を受け取っているの?
- ティッシュ、洗剤、石鹸、などの生活必需品。えんぴつ、消しゴム、ノートなど子どもたちが学校で使用する消耗品などを受け取っております。
衣服など生活雑貨、机などの家具、電化製品などはお断りしております。ご了承ください。
ご不明の際は事務局までお問い合わせください。
- どこに持っていけばいいの?取りに来てくれるの?
- 申し訳ありませんが、原則、指定の場所までご持参ください。日程を調整の上、食品を保管している倉庫など、受取場所をお教えします。
例外として、大量の食品・物品を提供してくださる場合はこちらから受け取りに伺います。
まずは事務局までお問い合わせください。
- 企業の方へ
- 企業で寄贈をご希望される方へは、寄贈品の受け渡しの方法、保管の方法、報告の方法など、寄贈品の取り扱いの詳細をご案内しております。そちらをご確認の上、合意書を締結させていただきます。
詳細は事務局までお問い合わせください。